素材のあれこれ

このテーマのブログを読む


自然素材

自然素材=天然のもの=安全
そんなイメージを抱く方も多いのではないでしょうか。

自然素材には、左官材料(しっくい・珪藻土など)・無垢材フローリング・
石材・塗料(オスモ・リボスなど)・ワックス(蜜蠟・米ぬかなど)・オイル(亜麻仁など)が
あります。また、断熱材にもウールやパルプのものもあります。

工業生産品にはない、味わいと経年変化を楽しめるので、
永く使えば使うほど、愛着のあるものとなり、是非取り入れたい素材でもありますが、
反面、フローリング材などは、反りやすい・乾燥収縮によって隙間が生じやすいなどの
デメリットもありますので、素材の特性をよく理解して選択しましょう。
また、小さなお子さんが触りやすい、床などは是非自然素材のワックスなどを利用して欲しいと思います。

ただし、自然素材が体に良いものかというと、そればかりではないのです。
素材そのものにアレルギー反応を起こす方もいらっしゃるので(パーム油・強い精油を持つ木材など)、
アレルギー体質の方は要注意ですし、左官材にもバインダーと言って接着剤が必要なため、
珪藻土・しっくいと表示されていても、中身にケミカルなものが混ざっている場合もあります。
アレルギーが強く心配な方は、事前に使用予定の木材の精油に反応するか、確認してみる事も必要かもしれません。
反対に、自然素材を多用して室内の空気環境が向上し、体調が良くなった方もいらっしゃいますので、
設計段階から、よく建築士と相談して納得のいく家づくりをしましょう。

ケミカル・その他の素材

同じフローリング材でも、表面には本物の「木」を貼り、中は合板のものもあります。
床暖房を利用する場合など、床表面が高温になりやすいため、無垢材ではなくこのような
製品をお勧めする場合もあります。
(低温・蓄熱型など、床暖でも無垢材に対応できるものもあります)
また、表面に傷がつきにくい加工のしてあるフローリング、
CFシートと呼ばれるクッション性を持たせたシートなど、仕上げ材も多彩です。

これらは、耐水性が高かったり、お手入れが楽だったり、
発色が良くデザインの幅を広げたりと、適材適所で使用していく事も可能です。

ただし、新品の時が一番美しい時ですので、ある時期で張り替え・塗直しなどが
生じることもあります。

*現在、建築基準法ではホルムアルデヒドなどの規制があり、
以前に比べると化学物質の出るような素材は少なくなっていますが、
なるべく体に優しいものを選びたいものです。