2017/02/15
岡山倉敷の’暮らしと家’訪問記vol.2_建築女子会の夕べ&美観地区お散歩&リバティと暮らすアトリエのある家訪問
Vol.1からの続き。イギリスヴィンテージスタイルのお家での建築女子会。薪ストーブの暖かさに包まれ過ごした楽しすぎる夜のこと。青空に恵まれた美観地区さんぽ。リバティプリントを素敵にアレンジしてくださるアトリエ兼お家訪問。盛りだくさんの岡山倉敷訪問記Vol.2になります♪
スピカ建築工房 一級建築士事務所
滝川 良子
1964年生まれ
光と風を採り入れた「経年変化を楽しむ木の家」を提案しています。永く愛される、施主主体の暮らしやすく楽しい家づくりを心がけています。
街の散策、古民家めぐり、ミニチュア蒐集、キャンプ、スキー
主に首都圏、ケースバイケースで日本全国津々浦々(青森県、静岡県など実績あり)
子供達が小中学生位までは、家族で近所の公園や四季折々の山や海で過ごす時間。最近は・・・ぶらっと散歩に出かけ、家でのんびり料理を作ったり、植物の手入れ。
朝のフルーツ/家族で交わす「おはよう」の挨拶/水やり
ムクゲ/ラナンキュラス
自家製味噌で作る豚汁
なごみ(淡交社)・・・お茶の雑誌ですが、ミニチュアの大工道具特集を組んでいたことがあり、図書館で読んでから、どうしても欲しくてバックナンバーを購入しました。有元葉子さんの料理本、エッセイ・・・イタリアや野尻湖で暮らす有元さんの日常や、ワインのちょっとしたおつまみなど、参考にしたり憧れたり。
四季のハッキリしている、海も山もあって、街もあるところ。(夏の能登島・秋田〜青森の五能線沿線/冬の志賀高原/美瑛/マテーラ/アマルフィ/トレド)
子供を取り巻く環境/農業/民家再生/美味しいチーズとワイン